2010年5月31日月曜日



 見えますでしょうか。せんだん の 花です。 栴檀はふたばよりかんばしーーーの せんだん と思っていたのですが あれはビャクダンの漢名で したがってこの栴檀に香りはないのだそうです。。皇居のお堀のはた 千代田区役所の前に咲いていました。秋にはうすい緑の実をつけます。

2010年5月28日金曜日

驚きももの記 Kさんグループ と 言語

家元ライブ in 広島 に関して なぞの人物とそのグループをご紹介しましょう。

アイデアもかたまってきたある日 あるグループの長であるKさんに電話しました。
もう10年近くKさんとこのグループを知っています。
私はこのライブのこと説明し 協力をお願いしました。
そして協力といっても スポンサーになって、ということではなくて これから分からないことが多くなると思うので アドヴァイスが欲しい 舞台に直接上がっていただくことは無いけれどよろしくお願いします ということを 手短に話したと思います。

話しながら そうそう このKさんは 全国を飛び回っておられる方。したがって今 この場で 具体的な答えが欲しいというときには 間に合わないので どなたにおききしたらいいでしょうかというと (ほうじゃ ほうじゃ  ほな あれにいって!)と指名したのはXさん。 

そこで見かけたことはあるのですが 話すのはほとんどはじめての X さん。Kさんと同じく実にローカルなひと。
はじめは東京出身の私の話す言葉に 無理に合わせようとしていたのですが こりゃ いけん!と思えば 不思議に話しているうちに 私がそちらの言葉になる。(じゃけんーーこういうほうがーーどうでしょね)と私、
(音読していただければ ”どうでしょね”ーーの ”で” にアクセントがきます)
 ほじゃけん がんばらにゃいけんのよ。このライブ!

福島さんは英語がおできになるから 海外においでになってーーとおっしゃるる方が多いのですが きちんとおできになる方は 私の英語 たいしたことが無いことがよーくおわかりです。でもなんというか その中心にあるものを何とかして伝えたいとなると ほんの少しにせよ伝わることもあるのです。


だいぶ横道にそれました。
強い意志があれば 何とか道は開ける そして協力をしてくださる人を大事にするーーということを信じたいと思っていて それをいいたかったのですが 言葉の話になってしまいました。
東京で生まれ育ち 東京にずっと住んでいる私も 東京の方言があります。外国語も東京弁も 地球という規模で考えれば それぞれの地域のお国言葉なわけですよね。いけばなという 共通の言語でライブでは話したいと思っています。

なぞのグループの バックアップをうれしく感じながら準備中であります。

。  

2010年5月26日水曜日

驚きももの記 家元ライブチケット

広島のライブのチケット 完売したとのことです。
1060人ちょっとの席が 埋め尽くされるのです。
家元も オーストラリアから 無事おかえりになって 現地でのデモンストレーションは この広島ライブのことを意識なさっておいでのこともあり いっそう華やかにダイナミックな展開に 700人の観客は酔いしれたと聞いています。

さてさてこの私、いつものことながら まだ詰めが甘いと思っているのです。
時はどんどん 過ぎて行ってーーーーーーーー。

カウントダウンが始まります。フウーッ!

でもその前に 新宿草月展があります。
いつもテーマがあるのですが 今年は自分で言葉を選び それによって花を生けます。
短い言葉 詩 歌の一部 俳句 などなど。
新宿高島屋 6月10日から6日間です。私は前期ですが これが終わると一気に 家元広島ライブに突入です。
 

2010年5月22日土曜日


がまずみ です。秋になるとつややかな赤い実をつけます。スイカズラ科

驚きももの記 家元ライブ in  広島 助けは遠方より

舞台の模型といっても フロアーの広さを 100分の1にしただけですので たかが知れています。

しかし なんと言っても狭い我が家 机の上には広げることは不可能なため 床の上に。それを毎日見下ろしておりました。ご想像のように 驚くほどの部屋の雑然さ加減は 前にここでも書いたとおり。
ゲゲゲの女房をごらんの皆様 仕事部屋 あんなものではございませんよ。家はリビングすなわち仕事場です。そしてもっとすごい状態です。
そんな中に鎮座ましましている私は 水木先生の才能に反比例するわけで 日々うなっている状態でした。

そこに 40年近く お付き合いいただいている知人夫婦の奥様から 電話。
(どう 変わりはない?)との質問に 今の状態を説明すると (あら!家使えば!)というお言葉、

実は私と同じ屋根の下ではありますが かなり上方におすまいです。私はこの いわばまったく他人の家に  独立したお子さんたちもない マイご飯茶碗と マイマグカップが 引き出しにあるのです。

そのときは 長めのお留守で 丁度 誰もおいでにならない。(あなた 鍵渡したでしょ。あの部屋に机が2つあるから くっつけると 丁度 のるのではない?その模型)との言葉を頂きました。

その日から私は数日間 エレベーターで 毎朝上の階に出勤しておりました。麦茶とそのほかいっさいがっさい必要なものを 大きなバッグにつめて。
階が変わり 周りの景色もかわると 考えも変わってくるのですね。
模型を机に広げてみると 目線も変わる ということにいまさらながら気がつきました。
ただ空間の移動だけで こんなに気分もちがうのですから 広島は広島の気分があることでしょう。
テレビも電源が分からないのでつけられず 雑念もわいてこないで集中。 持ち込んだ ICレコーダーのみが疲れてきた頭に心地よい。さぞかし はかどるだろうーーと思ったのですが。

2010年5月21日金曜日


驚きももの記  家元ライブ In 広島 絵コンテ好き 続き

すこしまえに 絵コンテを描くのがすき と 書きましたが その昔 たとえばとりとめもなく スケッチブックに ずっとこんなものを描いていました!その一部です。確か線のほうは(樹) をテーマ 着色したものは(葉) をテーマにしたものだったと思います。

今回のライブの絵コンテは もっと雑なものでした。むかしは時間があったのだ と これまた(発見)です。

。