2013年7月31日水曜日


ご褒美をいただきました

25年度の外務大臣表彰ということで 今日大臣から賞状をいただきました。長年フィンランドに日本文化を紹介したということでした。
フィンランドとのかかわりは80年代 リサ ヌルミネンがフィンランド航空のキャビンアテンダントとして 東京に来たときに当時 ゴトウ花店で教室をしていた私に レッスンを依頼したのが始めです。

以来彼女の熱心さは 皆様の知るところで セミナー 展覧会、研究会は 東京であろうと外国であろうと 駆けつけるのです。昨年のローマの仕事では ヨーロッパ在住の生徒だった方たちが 中にはご主人も助っ人においでくださり 彼女もMattiとともにローマに。

彼女なしには この賞はありえなかったのです。
同時にここに至るまで 外国でそして日本で支えてくださった皆様、そして 私の生徒たち、本当に有難うございます。

2013年7月17日水曜日

6月14日 青山ウイメンズプラザで 花のライブ第4回を開催、今回は 俳人の飛岡光枝さんをお迎えし 俳句のなかの植物のお話をしていただきました。私は10作をいけました。

社中をふくめ120人の皆様のなかには俳句関係のかたや はじめてデモをご覧になるかたもあり お花屋さんもたくさんの種類の植物を 集めてくださいました。ーー私としては いつもの さっぱりとしたお花は 少なかったのですが 喜んでいただけたようで ほっとしています。


6月14日 花のらいぶ 第4回 俳句サイト(カフエ きごさい)とともに







2013年6月28日金曜日

ハリウッド美容学校 今日は三回目 基本立真型逆勝手。メイ牛山さんのお嬢さん 今はこの学校の校長先生 ジェニーさんと小学校から同級生なので ここで教えて20数年。
今年のメンバーは 男子3人含む19人。がんばってほしいです。慣れてきた助手のKさんに花型図も書いていただきーーこれも練習です。こちらもがんばって!

2013年6月18日火曜日

香港デモのあとで。I.I.香港の会長 川村さん 前に東京の本部のインターナショナルクラスにおいでだったシェパードさん 東京から同行してくださった社中の中川さん そしてお手伝いくださった草月のみなさん。香港にうかがうたび御世話になっています。

赤や金がお好きなのでーー日本ではいけなかったかもしれないーーという作品もあるかも

香港なので 竹に金を穴を開けて風水意識?